簿記論本番

朝6時20分起床。。
適当に1問電卓たたこうと思ってたけど時間なく出発ww


7時半くらいの電車に乗り
7時50分くらいに石橋駅到着
下見してないから、適当に勘でいってみると
出口でれなくて引き返すww
その後は順調に行けた。。


坂の手前でO軍団やらL軍団に遭遇。。
法人の先生がいたのかな?他はわからん
簿記の先生おらず
阪大迄は近いの知ってたけど
試験どこで受けるか解らんかったからみんなに着いて行ってみる。。
遠い・・・
結局駅から15分くらい歩いた・・
そしてなんか見覚えのある(多分阪大の作りってこういう感じなんでしょう。。)
棟についてC棟が受験会場でした。。
廊下は暑かったけど
教室は死ぬほど寒かった。
上着着たよ
次の日喉痛かったのはこのせいかなww





8時15分くらいには席についてたので
ここで適当に1問解いてみる。。
最後何回やっても合わなかった企業結合の段階取得。。
(取得の段階取得と、株式交換の段階取得?がごっちゃになってたのだと思います。)
まぁ前日解いてるし合うわな。。
その後も適当に電卓叩いて終了。。


8時40分位にチオビタゴールド2000を飲む。
飲んで不運だったら下痢するって書いてたけど
なんか既に腹壊してたからお構いなしに飲んだ
(腹壊してるのは前日食べ過ぎたからだと思いますww)


45分から試験員の読み上げが始まる。
前の席の人は同じくらいのとしの人?
通路挟んで左側は、おっさん。。
後ろの席は若干遅刻してきた爺さん。。
右隣(机の隣)は空席。そっちで受けたいなと
右隣、右隣前、右隣後、空席ww



解答用紙配られて適当に見ると
「分配可能額」の文字が・・・
Oの経験者クラス全員死亡やなwwと思ったw
というか財表やってる奴しかやってないのでわ??
まぁ捨て問題にすることにして他の解答箇所見ると
なんかデカイ枠が何個か空いてて仕分けさせるぽいんだけど
区切り線がない。。
そしてこの隙に単位もチェック
百万単位発見。。。
芋な先生ですね。。
というか、そういう先生なのかな。。帳簿の問題なのかな??と思いつつ
第3問の解答用紙見たら
40ちょい空欄ある解答用紙でヒントなし。。


そして問題も配られ、例の時間に・・・
簿記論初めて受けたときはびっくりしましたが
後何秒で始めますって言わないので
いきなり「始め」って言われるねんね。。


今回は大学の教室でちゃんと9時くらいに始まる感じがしたので
構えてたら
俺の時計で9時0分20秒にスタート
去年は3分以上遅れた気がするのでやっぱり小さい教室の方が良いね^^



問題見たら、分配可能額以外はどっかで見た問題ばっかり
単位を先にチェックしたけど特にひっかかりそうな問題もなく、
第3問もオーソドックスな形。。
分配可能額の問題を最後に置いとく感じで、前から突入。。。


あれ??
余りにも簡単なので
物凄く問題を読み返し、引っ掛けないか確認し
電卓をすごくゆっくり叩き、何回か叩き直して問1終了。。
確認問題??


問2は少し難易度が上がった感じしたけど、
実判よりも確実に簡単。。
確認問題??
分配可能額って知ってたら解ける問題なので
1問目2問目で万点も目指せるかも


ただ、繰越利益剰余金出す時の法人税等調整額計算方法のところが何書いてあるか
理解できなかった。

1時間3分残し問3問へ。。
つーかゆっくり行き過ぎたかな。。


問3。。
いつものように、優先順位付けて、内訳書を振り分けて問題解きスタート。。
賞与引当金。。。????11月〜3月なので5/6するのか???
  4/6した人きっといるww
退職給付引当金。。企業年金制度と一時金制度で何故か資料が別れてたので
取り敢えず分けてといたら、片方の引当金がマイナスになった。。
知らん。。。そのまま足してみた(間違いw)


その後はよくわからんが、
土地の再評価とか出し方わからんかったけど
数字組み合わせたら400,000,000円になったのでそれにした(間違えw)
↑こんなの絶対したらあかんな。。


てか来年また簿記論受けるならここはすっ飛ばさないといけません。
これ必須。
そのせいで


固定資産+ソフトウェアといた時点で残り13分しかなかった。。
感覚的には18分くらい欲しかった。。
ここでまったりモード解除。。
心臓バクバクなるし
やべぇまだ6/11しか解いてねぇ。。
当座を瞬殺。。
売掛金を瞬殺。。
貸倒引当金を撲殺(ほぼ読まずに解いたら間違えた・・・)
買掛金なんて手が出ません。。
内訳書の集計だけは絶対にすると決めてたので
集計して解答書いたら残り30秒
最後どっか埋めたいと思って前受け収益=振当処理なので
30秒でといたら間違えた。。
そして空欄にひとつだけ0いれて終了・・・
その空欄、法調やから、ちと恥ずかしくなった。。。0消したい・・・


そんな感じで終わりました。。


結局
答練と違って、めっちゃゆっくり安全に解かざるを得なかった。。
時間配分というかペースがいつもより遅くなってしまい
駄目駄目な感じになってしまいました。。


来年は答練の時点からゆっくり正確性を求めて解く練習が必須です。。