モジュール分割

デザインパターンの重要さや、リファクタリングの重要さを
最近かなり理解してきました。。


機能ごとにモジュールを分割してMVCモデルの
コントローラの部分もできるだけ小さくすることによって
見やすいコードを書こうとしてます。
見やすいコード=疲れてる時に見返しても、すぐに機能がわかる!!
最初苦労しますが、ネーミングとかも含めて
モジュールを作る時に方向性を決めちゃいます!!!
本当はクラスを作る時にそれができたらいいと思うけど
俺にはまだ無理や><

今目標としてるのはクラス図見ただけで、
モデルクラスとかだけでなくて、コントローラや
JSPが全部書けてしまうのを目指してる。。
ネーミングとか含めてかなりルール決めしてやってます。。
といっても、オブジェクト作る時にクラスの名前をそのまま
もじると良いってことに気がついた。。
最初は長くて見にくいと思ってたコードが、なれると
普通。。というか理解しやすい。。
まぁ理解しやすいかは人によると思うけど、
確実にいえる事が、クラス図見ただけで、書く時に
オブジェクトの名前を定義したところまで見返す必要がありません。。
例えば、
CheckInputDataクラスのオブジェクトはcheckInputDataとしてやります。
無理にCIDataとかCheckIDataにすると、短くはなるけど時間たつと
意味不明に感じることがあります。。
これやってからコーディングする時間が少し短縮できるようになりました。。
まぁ当たり前やねんけどね。。。


あとクラスとかメソッドのネーミングは
良いのが思いつかない時は、同じような機能を持つメソッド名にして
どこをどう変えたらいいのかを見ると良い感じでネーミングで来ます。。
(まぁ某S社はかなり規則あって、いけてないねんけどね・・・)
例えばJSPから入力されたデータのチェックをするクラスを作る時は
CheckInputDataとするだけでなくて、
CheckFromJspInputDataとかにするほうが後々のクラスつくりに役立つ
と感じてきた。。。
まぁ↑の例は少しいけてない気もする。。
でも最初のクラス図描くところで悩んで熟考すると
ネーミングって結構すっきりしたものができる。。。
英語の方が良いと思うけど日本語でもいいかなって最近思ってきた。。
品目をHimmokuって書くのは許せんけどな!!!
↑決まりなのかな??